QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
大分県の地域ブログ情報サイト「じゃんぐる公園」

ID
PASS

大分ケーブルサービス
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
まっつ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2011年11月02日

いつもと違うハンバーグ








いつもと違うハンバーグを作ってみました。




これは「厚揚げハンバーグ」icon




そう、豆腐でもなく厚揚げを使うんですicon




雑誌で見たときは、そんなん美味しいんかなぁ・・と思ったけど、




いざ作って食べたら、違ったハンバーグで美味しいicon




しかも作り方カンタン~




レパートリーに追加icon




レシピ教えるねicon




ビニール袋に厚揚げをいれてよくもみ、全体が細かくつぶれたら片栗粉をいれて混ぜます。




それに豚ひき肉、たまご、塩こしょう、醤油を加え、




よくこねてから、万能ねぎを加えてさらに混ぜます。




タネを四等分して、小判型に丸めます。




フライパンにごま油を熱し、タネを入れる。




焼き色がついたらひっくり返し、ふたをして7分ほど蒸し焼きします。




ハンバーグを皿に盛り、特製ソースをかけたら完成icon




特製ソースは、ポン酢とマヨネーズを混ぜたもの。




玉ねぎのみじん切りもないし、意外にカンタンに作れますよーー




プロミスの返済額どのくらい?




ワクワクメール、ハッピーメール、どっちがいいかなぁ~




http://www.gfarr.com/  


Posted by まっつ at 09:00料理

2011年08月26日

ちゃんと活用してます


シリコンなべicon








毎日ではないけど、このなべを使って料理作ってますよーーー




ちなみに昨日はこのなべで炊き込みごはん作りましたicon




我が家は旦那と二人なんで、炊飯器でなくこのなべで十分なんですicon




作り方は、

まず下ごしらえとして、米は洗って水気をきり、




シリコンなべに入れて、分量の水を加えて30分くらいおいておきます。




ここからレンジで調理しますよー




米の上にじゃこ、なめたけを散らしてのせ、フタをして、




電子レンジ600Wで6分程度加熱し、




200Wに切り替えて14分加熱します。




レンジからとりだし、フタをしたまま15分蒸らします。




フタをとり、底から混ぜればOKでーすicon




もちろんじゃことなめたけは、一ヶ所にかたまらないよう散らしてのせるのがコツicon




じゃこの塩分となめたけは市販のものなので、味はちゃんとついてて美味しいですicon




シリコンなべ持ってる方はぜひ作ってみては。




その他にもいろいろ作れますよーー




例えば、肉じゃが、とん汁、煮込みハンバーグ、デコレーションケーキなど・・




ごはん、汁物、おかず、デザートまで作れるなんていいじゃないですかicon




友人がラブサーチ始めたらしい・・




聞いたんだけど、脱毛 Vラインを処理する人増えたんだってー




知らなかった。。




オススメは、ミュゼプラチナムと聞きました。  


Posted by まっつ at 14:31料理